ニコラ日記終了のお知らせ [パピーウォーカー]
ニコラ日記ですが、ニコラTP2修了に伴い、これにて終了します。
今後は、パピーウォーカー日誌として、ブログを継続していきます。
今まで、いろいろなコメントをいただき、ありがとうございました。
今後も、パピーウォーカー日誌として継続していきますのでよろしくお願いします。
今後は、パピーウォーカー日誌として、ブログを継続していきます。
今まで、いろいろなコメントをいただき、ありがとうございました。
今後も、パピーウォーカー日誌として継続していきますのでよろしくお願いします。
ニコラTP2合格!! [パピーウォーカー]
先週金曜日(8/29)に訓練センターから、ニコラTP2(作業評価2)合格の連絡が入りました。
そろそろ、評価の時期だろうと話していましたが、うれしいと同時に、会えない寂しさがこみ上げてきました。今後、ユーザさんと共同訓練した後、盲導犬デビューとなる予定です。
来月、島根に移動するとのことで、昨日、訓練センターでニコラに面会することができました。
約5ヶ月ぶりに再会したニコラは、家にいたときとおんなじでした。
再会後、興奮して飛びつくニコラ。

ダウンは今までどおり。

少しだけ、外で遊びました。「Wait !」で待ってます。

追っかけます。

最後は、ちょっと疲れた。。。

長い舌も今までどおり。

「ニコラ、おめでとう。」 そして、「ユーザさんとの共同訓練、がんばれ!」
そろそろ、評価の時期だろうと話していましたが、うれしいと同時に、会えない寂しさがこみ上げてきました。今後、ユーザさんと共同訓練した後、盲導犬デビューとなる予定です。
来月、島根に移動するとのことで、昨日、訓練センターでニコラに面会することができました。
約5ヶ月ぶりに再会したニコラは、家にいたときとおんなじでした。
再会後、興奮して飛びつくニコラ。

ダウンは今までどおり。

少しだけ、外で遊びました。「Wait !」で待ってます。

追っかけます。

最後は、ちょっと疲れた。。。

長い舌も今までどおり。

「ニコラ、おめでとう。」 そして、「ユーザさんとの共同訓練、がんばれ!」
ネーラ再び一時預かり [パピーウォーカー]
ネーラをまた一時預かりすることになりました。今週の金曜まで、ちょうど1週間です。
散歩のひとコマです。ニコラに似ている。。。

ふー、疲れた。

田舎道を散歩しました。

坂道ダッシュです。

さらに坂道ダッシュ。

今日はいっぱい走りました。お疲れ様。
散歩のひとコマです。ニコラに似ている。。。

ふー、疲れた。

田舎道を散歩しました。

坂道ダッシュです。

さらに坂道ダッシュ。

今日はいっぱい走りました。お疲れ様。
朝の散歩を終えて [パピーウォーカー]
我が家で初めての朝の散歩を終えたネーラです。

雰囲気がニコラに似ています。

雰囲気がニコラに似ています。

一時預かりボランティア開始 [パピーウォーカー]
7/13から約2週間、一時預かりボランティアをすることになりました。
パピー犬は、ネーラ(♀)、8ヶ月です。よろしくね。
みんなにさわられてくすぐったい。

アップです。
パピー犬は、ネーラ(♀)、8ヶ月です。よろしくね。
みんなにさわられてくすぐったい。

アップです。

ニコラ授業参観 [パピーウォーカー]
今日はニコラの授業参観でした。
夫や子どもたちも行きたかったようですが、私(ママ)が代表で行ってきました。
でも、ニコラに会うことはできず、気づかれないように2階から訓練の様子を見せてもらいました。
写真撮影のために、出てきてくれました。得意なSitです。

ナージャと一緒に、Sit。

ニコラの犬舎です。誰もいない犬舎を見て涙が出そうになりました。(それまでは平気だったのに・・・。)
夫や子どもたちも行きたかったようですが、私(ママ)が代表で行ってきました。
でも、ニコラに会うことはできず、気づかれないように2階から訓練の様子を見せてもらいました。
写真撮影のために、出てきてくれました。得意なSitです。

ナージャと一緒に、Sit。

ニコラの犬舎です。誰もいない犬舎を見て涙が出そうになりました。(それまでは平気だったのに・・・。)

TP1修了 [パピーウォーカー]
先週金曜日に訓練センターから朗報が入りました。
ニコラが、訓練犬1回目の評価(TP1)を修了したとのこと。
訓練犬1回目の評価とは、基本訓練と街での歩行訓練のチェックです。今は、担当訓練士以外の訓練士さんのもと、段差や曲がり角を知らせる訓練を行っているそうです。訓練犬2回目の評価は約3ヶ月先の予定です。先はまだ長いです。
来月初旬には、訓練センターでのニコラの授業参観が予定されており、今から楽しみです。
ニコラが、訓練犬1回目の評価(TP1)を修了したとのこと。
訓練犬1回目の評価とは、基本訓練と街での歩行訓練のチェックです。今は、担当訓練士以外の訓練士さんのもと、段差や曲がり角を知らせる訓練を行っているそうです。訓練犬2回目の評価は約3ヶ月先の予定です。先はまだ長いです。
来月初旬には、訓練センターでのニコラの授業参観が予定されており、今から楽しみです。
ニコラがいなくて1ヶ月 [パピーウォーカー]
ニコラがいないのでアップしていませんでした。すみません。
ニコラの訓練がスタートしてほぼ1ヶ月。ニコラはどうしていることやら。。。
さて、1年前、パピーウォーカー開始時の様子が瀬戸内海放送にて取材されていました。
先月放映された「盲導犬を支える人々」に登場していました。
なつかしいです。
ニコラの訓練がスタートしてほぼ1ヶ月。ニコラはどうしていることやら。。。
さて、1年前、パピーウォーカー開始時の様子が瀬戸内海放送にて取材されていました。
先月放映された「盲導犬を支える人々」に登場していました。
なつかしいです。
ニコラ母さん [パピーウォーカー]
昨日、偶然、ニコラの母さんwithニコラを発見したのでアップします。
ニコラのお母さん、ズズの写真と出産直後の様子です。
2枚目の写真、ニコラはたぶん、左端と思われます。
ニコラ、1ヶ月齢の様子です。首の後ろに青いマークがあるのがニコラだと思われます。
どちらも、生まれた富士ハーネスでのお知らせページへのリンクでした。
ニコラのお母さん、ズズの写真と出産直後の様子です。
2枚目の写真、ニコラはたぶん、左端と思われます。
ニコラ、1ヶ月齢の様子です。首の後ろに青いマークがあるのがニコラだと思われます。
どちらも、生まれた富士ハーネスでのお知らせページへのリンクでした。